英語によるプレゼンテーション能力向上等を目的に毎年開催される日中韓国際大学院生アカデミックフォーラムが9月11日から9月14日の4日間にかけて中国・北京(中国地質大学主催)にて開催されました。
2018年に阿武隈川中流の黒岩地点で採取した水試料を分析し、ヨウ素129濃度を測定しました。その結果、阿武隈川のヨウ素129濃度は事故前のレベルと同等であること、セシウム137に比べてヨウ素129が水に溶けた状態で移動しやすいことがわかりました。
10月31日、カザフスタン・アルマトイでTUAN同窓会を開催しました。今回のアルマトイ同窓会には、7名の同窓生に加え、カザフスタンに留学中の日本人学生1名、永田 恭介 学長と池田 潤 副学長(国際担当)、中内 靖 副学長(産学連携担当)、櫻井 岳暁 ...
日本各地の保健センターなどでは、高齢者向けの簡単な体力テスト(片足立ち、椅子立ち上がりなど)が行われています。約1000人を対象にした追跡研究により、これらの簡単な体力テストの測定値を得点化することで、要介護化リスクが高い高齢者を予測する評価尺度を開 ...
厚生労働省などの公開データを分析し、高齢者が訪問診療を利用する割合は地域の人口密度や在宅療養支援診療所・病院数と関連することが分かりました。地域による違いもあり、関東・中部・近畿・中国地方で高い訪問診療利用率を示しました。地域特性に応じた医療介護提供 ...
男性不妊患者の精液と血清内の微量元素濃度を測定、分類する評価方法を開発し、リンとヒ素の濃度が低く、他の微量元素の濃度が高いグループの妊娠率が高いことを確認しました。これにより、本手法が、従来の精子の濃度や運動率だけに頼らない、新たな不妊症評価手法とな ...
若い世代の女性に、妊娠や女性にまつわる情報を、もっと知ってもらいたい! そんな附属病院産婦人科の女性医師たちの強い想いから始まった「ふらっと、さんふじんか」。筑波大学の学園祭「雙峰祭」に初めて出展したのが去年のことでした。 2回目となる今年は、去年の2倍近い約1000人が専用ブースを訪れました。
令和6年11月24日(日)に「第44回つくばマラソン」が実施されます。 筑波大学構内がスタート及びゴール地点となるため、当日は6時30分から16時30分頃まで構内ループ道路の交通規制が行われますのでご理解とご協力をお願いします。